2023年6月5日 / 最終更新日 : 2023年6月5日 小林隆 ブログ ガスケットロープが剥がれた時の修理方法 ◆ガスケットロープが剥がれた時の修理方法 ガスケットロープが外れてしまった時の修理は簡単に出来ます。 フロントドアが取れる薪ストーブは本体から外し、外す事が困難なドアは取り外さなくてOK。 ドアの左右が黒い煤で汚れている […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2022年11月27日 小林隆 ブログ 薪ストーブのドアガラスを交換する方法 ◆薪ストーブのドアガラスを交換する方法 薪ストーブを使っていると思わぬアクシデントでドアガラスを破損した場合のガラスの取り換え方法です。 破損したガラスを取り去り、ガラス押えのネジを外します。 ネジを外す際、焼き付いたり […]
2022年11月26日 / 最終更新日 : 2022年11月26日 小林隆 ブログ 薪ストーブチェスニース、バーモント8(Beaumont8)のドアハンドルの修理 ◆薪ストーブチェスニース、バーモント8(Beaumont8)のドアハンドルの修理 イギリス建築をモチーフにしたデザイン・ディテールが秀逸なバーモント8(Beaumont8)のドアを閉めても本体と密着しなくなってしまった、 […]
2022年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 小林隆 ブログ 快適な薪ストーブライフはシーズン前にメンテナンス&煙突掃除② ◆快適な薪ストーブライフはシーズン前にメンテナンス&煙突掃除② 薪ストーブ本体のメンテナンス 煙突掃除が終わったら薪ストーブ本体のメンテナンス。 薪ストーブの炉内に溜まった灰を取り出します。 内部の耐火煉瓦・バーキュライ […]
2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年9月7日 小林隆 ブログ 快適な薪ストーブライフはシーズン前にメンテナンス&煙突掃除① ◆快適な薪ストーブライフはシーズン前にメンテナンス&煙突掃除① 電動煙突回転ブラシを使って煙突掃除 薪ストーブの周辺を煤や灰で汚しても良いように古い毛布・ブルーシートなどで養生をする。 スライド二重断熱煙突の上下のロッキ […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 小林隆 ブログ 煙突掃除をする際、電動煙突ブラシがトップまで届かない事例 ◆煙突掃除をする際、電動煙突ブラシがトップまで届かない事例 薪ストーブユーザー様から「煙が室内まで漏れ出し上手く焚けないので薪ストーブを見て欲しい。」と依頼が有り、点検とメンテナンスに行きました。 想像通り煙突のトップ部 […]
2021年12月15日 / 最終更新日 : 2021年12月15日 小林隆 ブログ Alderlea T5LE(オルダリーT5LE)のドアハンドル脱着、修繕作業 ◆Alderlea T5LE(オルダリーT5LE)のドアハンドル脱着、修繕作業 パシフィックエナジー社のどの機種は気密性を保つためドアハンドルの脱着も簡単には出来ません。 最初の固定ピンを抜くのに持参した工具の全てを使っ […]
2021年7月21日 / 最終更新日 : 2021年7月21日 小林隆 ブログ 薪ストーブを経年使用して、劣化したガスケットロープの取り換え方法。 ◆薪ストーブを経年使用して、劣化したガスケットロープの取り換え方法。 薪ストーブを数年使用していると、気密をコントロールしているガスケットロープ劣化してエアー調整が利かなくなり、薪の消費量が増えたり、異常に燃焼温度が上が […]
2021年1月16日 / 最終更新日 : 2021年1月16日 小林隆 ブログ 薪ストーブのドアガラスを破損した時の交換方法 ◆薪ストーブのドアガラスを破損した時の交換方法 割れたガラスは手を切らないように注意して取り外し、危険物として処理します。 ドアのガラス面より薪が飛び出している時にドアを閉めると薪にガラスが当たり破損します。 耐熱ガラス […]
2020年10月5日 / 最終更新日 : 2020年10月7日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、ハースストーン製薪ストーブのメンテナンスと煙突掃除をオーナー様がしました。 ◆長野県小諸市、ハースストーン製薪ストーブのメンテナンスと煙突掃除をオーナー様がしました。 ベテランオーナー様が長年愛用されている、石と鋳鉄の特性を兼ね備え、優れたデザイン性と暖房能力を持つ「フェニックス」を電動回転ブラ […]