2018年1月20日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 小林隆 ブログ ガスケットロープの剥がれの修理方法。 ◆ガスケットロープの剥がれの修理方法。 薪ストーブを使用中にガスケットロープがはが剥がれてしまった、そんな時に、自分で簡単に 出来るガスケットロープの接着する方法を紹介します。 ドアが手で触れる程度まで冷ましてから作業を […]
2017年12月22日 / 最終更新日 : 2018年5月5日 小林隆 ブログ 上田市の煙突施工不良を改修しました。 上田市の煙突施工不良を改修しました。 オーナー様が偶然見つけたケースです。 煙突を眺めていて化粧板の隙間から何かが煙突に接しているので点検して欲しいとの連絡がありました。 化粧板を剥がして点検すると、勾配天井の上下が煙突 […]
2017年11月26日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 小林隆 ブログ 上田市A様宅の煙突掃除をしました。 上田市A様宅の煙突掃除をしました。 集落を見下ろす高台に建つ古民家を再生した住宅です。 ベランダからの景色に思わず見とれてしまいました。 重厚な玄関引き戸を空けて中に入ると広い石畳の玄関を通してご夫妻が収集した、アンテー […]
2017年11月24日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 小林隆 ブログ 上田市E様宅の煙突掃除をしました。 上田市E様宅の煙突掃除をしました。 E様は1年前に〔使用している薪ストーブが余り暖かくない〕と言われコストパフォーマンス抜群の最強鋼板製ストーブ、トゥルーノース 20に入れ替えました。 1年ぶりに様子を見ながら煙突掃除を […]
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 小林隆 ブログ 上田市別荘地の雨漏れの修理を依頼されました。 雨漏れの修理を依頼されました。 10月23日の台風21号で長野県内各地で倒木や土砂の流出がありましたが、煙突から雨が進入したので修理をして欲しいと依頼されました。 今まで、通常の雨では異常が無かったようでした。 現場で確 […]
2017年8月12日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 小林隆 ブログ 上田市 T 様 薪ストーブ煙突掃除&メンテナンス 上田市 T 様 薪ストーブ煙突掃除&メンテナンス 10寸勾配(45°)の屋根の煙突掃除は、充分な安全確認をしましょう。 二段梯子は、二点でしっかり固定しています。 トップを外し安全な地上で清掃 煙突掃除完了後にトップを取 […]
2017年8月11日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 小林隆 ブログ 上田市 I 様 薪ストーブ煙突掃除&メンテナンス 上田市 I 様 薪ストーブ煙突掃除&メンテナンス 煙突トップを取の外し トップ部分の煤の状況 関連記事 自分で行う、薪ストーブの煙突掃除 薪ストーブのメンテナンス
2017年7月23日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 小林隆 ブログ 自分で行う、薪ストーブの煙突掃除 自分で行う、薪ストーブの煙突掃除 煙突掃除が安全に出来るようでしたら、自分でやりましょう。高所作業が伴いますから、危険なようでしたら専門業者に依頼してください。 ◆自ら掃除することで、薪ストーブを安全に安心して焚けます。 […]
2017年7月12日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 小林隆 ブログ 薪ストーブのメンテナンス 薪ストーブのメンテナンス 煙突掃除を済ませた後、薪ストーブ本体のメンテナンスを行います。 清掃機種はAlderlea T5 オルダリー ティーファイブです。 スライド煙突を取り外して煙突掃除をします バッフル板の上に溜ま […]
2017年1月23日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 小林隆 ブログ ペレットストーブのメンテナンス 機種やペレットの品質・煙突の仕様によりメンテナンスの頻度は変わりますが、最低1年に2回以上、定期的に状態を確認し必要あればその都度メンテナンスを行ってください。 ペレットタンク タンクの底にはペレットが崩れた粉状の屑がた […]