2019年7月7日 / 最終更新日 : 2019年7月7日 小林隆 ブログ 長野県佐久市で薪ストーブヨツールのメンテナンスと煙突掃除をしました。 ◆長野県佐久市で薪ストーブヨツールのメンテナンスと煙突掃除をしました。 丸トップの鳥よけ網にこびり付いた煤 丸トップを分解して清掃 頑固な煤を電動ブラシで除去、綺麗になった丸トップ 薪ストーブヨツールの部材をばらして清掃 […]
2019年1月24日 / 最終更新日 : 2019年1月24日 小林隆 ブログ ガスケットロープの交換を方法 ◆ガスケットロープの交換交換を方法 ガスケットロープのチェック方法 ドアにコピー用紙くらいの厚みの紙を挟み簡単に引き抜けるようになったら、エアーの調節に不具合が発生し交換の時期です。 早めに交換して快適な薪ストーブライフ […]
2019年1月21日 / 最終更新日 : 2019年1月24日 小林隆 ブログ ボロボロになったガスケットロープを交換しました。 ◆ボロボロになったガスケットロープを交換しました。 ガスケットロープが劣化するとエアーの調節が出来なくなり、激しく燃焼します。 薪が無駄になるばかりでなく、炉内の温度が必要以上に高温になり、機種によっては部品が損傷する事 […]
2018年12月9日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 小林隆 ブログ 薪ストーブ燃焼室のメンテナンス ◆薪ストーブ燃焼室のメンテナンス 薪ストーブのメンテナンスと聞くと、煙突掃除と薪ストーブの炉内の灰を処分して、終わりにしている場合がありますが、薪ストーブを効率良く、快適に使うためには、炉内の外せる部材は全て外し、空気の […]
2018年10月28日 / 最終更新日 : 2018年10月28日 小林隆 ブログ 上田市H様トゥルーノース20 煙突掃除 ◆上田市H様の住宅のトゥルーノース20 煙突掃除をしました。 ほとんどの方は、煙突にブラシを上から入れ、煤を落として終わりにしてしまいますが、薪ストーブ本体をメンテナンスしないと、本来の機能が発揮できません。 薪ストーブ […]
2018年5月5日 / 最終更新日 : 2018年5月5日 master ブログ 薪ストーブのメンテナンス【煙突編】 今回はシーズン直前の今だからこそやっておきたい『薪ストーブのメンテナンス』の方法を簡単にご紹介いたします。 今回は、煙突の内側清掃編です。 1.作業前に安全確保 2.煙突トップの取り外し 3.煙突トップを地上に降ろし清掃 […]
2018年5月5日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 master ブログ 薪ストーブのメンテナンス【本体編】[ 今回はシーズンオフの今だからこそやっておきたい『薪ストーブのメンテナンス』の方法を簡単にご紹介いたします。 今回は、薪ストーブ本体のメンテナンスです。 煙突掃除はあらかじめ、済ませておきます。 1.周りが汚れないよう養生 […]
2018年4月2日 / 最終更新日 : 2018年5月5日 小林隆 ブログ 室内45°曲りシングル煙突の危険 ◆室内で45°曲がりシングル煙突を使用した危険な配管 薪ストーブシーズン終了を待たずに室内に煙が漏れるので点検を依頼され、煙突掃除と薪ストーブのメンテナンスをしました。 現場は、室内がシングル煙突45°曲がりを使用したオ […]
2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年5月5日 小林隆 ブログ 屋根出し煙突の掃除 屋根出し煙突の掃除方法 煙突掃除の前に煙突の最下部を外しビニールの袋等で落ちて来る煤の回収が出来るよう準備します。 屋根に昇る時は、梯子の固定と自身の身体を命綱で安全を確保してください。 煙突トップを外します。 煙突トッ […]
2018年2月23日 / 最終更新日 : 2018年5月5日 小林隆 ブログ ◆鋳物薪ストーブのメンテナンス ◆鋳物薪ストーブのメンテナンス 薪ストーブ専門店プレジールでは、各分野で専門職人さんがバックアップしてくれます。 ダメージを受けた鋳物製薪ストーブの修復作業です。 お気に入りの愛機を出来るだけ長く使用できるようメンテナン […]