2023年12月9日 / 最終更新日 : 2023年12月9日 小林隆 ブログ 薪置き場と古民家の荒れ地の整備をしました。 ◆薪置き場と古民家の荒れ地の整備をしました。 薪置き場に凹凸が有り、車両を進入する際迂回していた場所をバックフォーで平坦に整地。 車両の進入、薪置き場に利用出来るようになりました。 バックフォーを移動、近所の空き家古民家 […]
2023年12月8日 / 最終更新日 : 2023年12月8日 小林隆 ブログ 6面ガラス、360°全方向から炎が楽しめる薪暖炉サークルシックス ◆6面ガラス、360°全方向から炎が楽しめる薪暖炉サークルシックス 木箱梱包された薪暖炉サークルシックス、ユニック車を使いゆっくりと慎重にコンテナ倉庫に収納。 二重ガラス、六角型の360度どの方向からでも炎を楽しめます。
2023年12月7日 / 最終更新日 : 2023年12月7日 小林隆 ブログ 長野県長和町、薪ストーブメンテナンス&煙突掃除をしました。 ◆長野県長和町、薪ストーブメンテナンス&煙突掃除をしました。 長年使用されたモルソーの薪ストーブ炉内の背板周辺に亀裂が入り旧型品で部品の調達は難しい。 ドアガラスが煤で内部が見えない、低温で燃焼したか未乾燥の薪を利用した […]
2023年12月6日 / 最終更新日 : 2023年12月6日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、ログハウスの薪ストーブ設置案件の下見に行きました。 ◆長野県小諸市、ログハウスの薪ストーブ設置案件の下見に行きました。 ログハウスの建築現場は浅間山系が見渡せる景観が素晴らしい立地です。 内装工事の進捗状況を見て室内煙突が何時頃接続出来るか確認。 天井の塗装が終わり次第に […]
2023年12月5日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 小林隆 ブログ 運送会社営業所より薪ストーブを引き取って来ました。 ◆運送会社営業所より薪ストーブを引き取って来ました。 軽トラックに積載できる薪ストーブはミドルサイズ以上の場合は2台ですが今回は小型を1台空きスペースに積み、合計3台引き取りました。 途中荷崩れしないようラッシングベルト […]
2023年12月4日 / 最終更新日 : 2023年12月4日 小林隆 ブログ 長野県上田市、薪ストーブバーモント8を設置しました。 ◆長野県上田市、薪ストーブバーモント8を設置しました。 ハウスクリーニング前日に設置、薪ストーブ本体をホコリや傷から保護するため全体をビニールで被覆しています。 設置した薪ストーブはイギリス建築をモチーフにしたデザイン・ […]
2023年12月3日 / 最終更新日 : 2023年12月3日 小林隆 ブログ 今シーズン使える、残り少なくなった乾燥薪を配達しました。 ◆今シーズン使える、残り少なくなった乾燥薪を配達しました。 今回配達した乾燥薪は30㎝サイズの楢薪、使用する家庭が多くなったヨーロッパ型製、縦型薪ストーブ。 新築住宅で薪置き場がまだ無いため、雨や雪に濡れない軒先に野外水 […]
2023年12月2日 / 最終更新日 : 2023年12月2日 小林隆 ブログ 長野県上田市、新築住宅に設置したライカTARA(タラ)に火入れをしました。 ◆長野県上田市、新築住宅に設置したライカTARA(タラ)に火入れをしました。 土間に設置した390kgのクラシカル、重厚感あふれるデザイン、ライカTARA(タラ) ソープストーンは蓄熱性が高く、ひとたび暖まると火が落ちて […]
2023年12月1日 / 最終更新日 : 2023年12月1日 小林隆 その他 萩を毎年美しく咲かせる方法は初冬の剪定に有ります。 ◆萩を毎年美しく咲かせる方法は初冬の剪定に有ります。 秋の七草萩を毎年美しく枝垂れて咲かせるにはどのようにしたら良いでしょうか? 花後、紅葉直前の萩。 初冬の時期に字祭りから上を全て切り取ってしまいます。 来年の春、新芽 […]
2023年11月30日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、薪ストーブ入れ替え工事の依頼が有り下見に行きました。 ◆長野県軽井沢町、薪ストーブ入れ替え工事の依頼が有り下見に行きました。 案件の別荘は3階建ての大きな建物、早速オーナー様の案内で下見を開始。 各フロアに設置され1・2階は薪ストーブ3階はオイル使用の薪ストーブ型暖房機。 […]