2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 小林隆 その他 外は雪景色でも薪ストーブの近くに有るメダカ水槽は春の雰囲気です。 ◆外は雪景色でも薪ストーブの近くに有るメダカ水槽は春の雰囲気です。 薪ストーブを焚いていると室温25℃以下にならず、メダカの卵が孵化して睡蓮鉢の中は一足早い春の小川の雰囲気です。 順調に育ったブルーメダカ 外は冬景色
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年11月26日 小林隆 その他 いそぎく(磯菊)が咲く頃は朝の気温が3度くらいまで下がり、薪ストーブシーズンイン ◆いそぎく(磯菊)が咲く頃は朝の気温が3度くらいまで下がり、薪ストーブシーズンイン 自宅の有る東御市芸術村レイクタウンの新池に鴨が渡来し、イソギクが咲く頃は本格的に薪ストーブで暖を取り始めます。 一台の薪ストーブが家全体 […]
2021年11月18日 / 最終更新日 : 2021年11月18日 小林隆 ブログ ◆長野県小諸市、ログハウスで屋根出しフラッシング煙突工事をしました。② ◆長野県小諸市、ログハウスで屋根出しフラッシング煙突工事をしました。② 屋根抜きフラッシング煙突の取り付けが終わり、続いて、室内煙突と薪ストーブエバーグリーン(Evergreen)の接続です。 設置終了後、オーナー様によ […]
2021年11月14日 / 最終更新日 : 2021年11月14日 小林隆 ブログ 長野県上田市、高原の別荘に薪ストーブトゥルーノース20LE(True North 20 LE)を設置しました。 ◆長野県上田市、高原の別荘に薪ストーブトゥルーノース20LE(True North 20 LE)を設置しました。 雪の多い地域の傾斜のキツイ金勾配の屋根での煙突設置工事 設置したのはコンテナが入荷すると即日完売が続いてい […]
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 小林隆 ブログ 簡単に薪ストーブを再点火(薪継ぎ)する方法 ◆簡単に薪ストーブを再点火(薪継ぎ)する方法 何時も薪ストーブの炉に灰を2~3㎝ほど残して置き、朝や暫く留守にして薪が燃え尽きた際に火かき棒で灰の中に残っている熾火を掘り起こし寄せ集めまとめます。 中型以上の薪ストーブを […]
2021年11月12日 / 最終更新日 : 2021年11月12日 小林隆 ブログ 山梨県北杜市、ログハウスの薪ストーブを入れ替え設置工事をしました。 ◆山梨県北杜市、ログハウスの薪ストーブを入れ替え設置工事をしました。 今まで長年使っていた薪ストーブは野外で家族や友人たちとバーベキュウ用に再利用するとの事です。 新しく設置した薪ストーブは寒冷地で人気の技術革新が生み出 […]
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2021年11月11日 小林隆 ブログ 重い薪ストーブを一人で軽トラックの荷台に乗せる簡単な装置 ◆重い薪ストーブを一人で軽トラックの荷台に乗せる簡単な装置 今回使用した機材はビデ足場二段、チェンブロック、煙突の口元に入る鉄の棒です。 煙突径より20㎝長い鉄の棒材を口元に差し込みチェーンブロックゆっくりと持ち上げてい […]
2021年11月10日 / 最終更新日 : 2021年11月10日 小林隆 ブログ 山梨県北杜市に明日、別荘の薪ストーブを設置する準備と積み込み作業です。 ◆山梨県北杜市に明日、別荘の薪ストーブを設置する準備と積み込み作業です。 現場で重量物の薪ストーブにアジャスターを取り付けは危険で面倒なので予め取り付けて輸送します。 寒冷地で一番人気の150㎏オーバーのAlderlea […]
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 小林隆 ブログ 長野県上田市、高原の別荘に薪ストーブの設置を希望され下見&打ち合わせに行きました。 ◆長野県上田市、高原の別荘に薪ストーブの設置を希望され下見&打ち合わせに行きました。 別荘のオーナー様が別荘を購入した動機はここでオフグリッド生活(電気を使用しない)を実践するため「薪ストーブは暖を取るのと同時に調理でも […]