2021年7月31日 / 最終更新日 : 2021年7月31日 小林隆 ブログ 長野県立科町、薪ストーブ&メンテナンスを依頼され「煙突掃除をしないと使えない薪ストーブ」の実態 ◆長野県立科町、薪ストーブ&メンテナンスを依頼され「煙突掃除をしないと使えない薪ストーブ」の実態 「煙突が曲がったので直して欲しい」と依頼され訪問すると30年ほど前に見られた、石炭ストーブを思わせるオールシングル、長い横 […]
2021年6月5日 / 最終更新日 : 2021年6月4日 小林隆 ブログ 長野県上田市、薪ストーブハースストーンのメンテナンスと壁出し煙突掃除をしました 。 ◆長野県上田市、薪ストーブハースストーンのメンテナンスと壁出し煙突掃除をしました。 クリーンバン燃焼方式で3次燃焼レバーの操作で触媒を通過するシステムを採用しています。 炉内のバッフル板などのパーツ、触媒などを全て外し清 […]
2021年5月22日 / 最終更新日 : 2021年5月22日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町で薪ストーブドブレ760のメンテナンスをしました。 ◆長野県軽井沢町で薪ストーブドブレ760のメンテナンスをしました。 薪ストーブのシーズンオフになったら中の灰を全部取り出します。 炉内のパーツを外す、左右の底板→メイン底板→背板バーキュライト→左バーキュライト→上部バッ […]
2021年5月17日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町で別荘の煙突掃除をしました。 ◆長野県軽井沢町で別荘の煙突掃除をしました。 霧雨が降り出した中での煙突掃除、滑らないようにロープで固定して作業開始 丸トップを外し金属ブラシで清掃、スライド管が高い位置にセットされている為煙突ブラシで薪ストーブの炉内に […]
2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月25日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町の別荘で薪ストーブメンテナンス&煙突掃除をしました。 ◆長野県軽井沢町の別荘で薪ストーブメンテナンス&煙突掃除をしました。 丸トップのキャップを外し、金属ブラシで煤の除去 薪ストーブと煙突が分離できないため電動ブラシで下からの清掃を諦め、煙突ブラシで煙突内の煤を薪ストーブ内 […]
2021年2月24日 / 最終更新日 : 2021年2月24日 小林隆 ブログ 長野県立科町、薪ストーブシーズン終了前に煙突が詰まってしまい緊急SOS ◆長野県立科町、薪ストーブシーズン終了前に煙突が詰まってしまい緊急SOS 「薪ストーブを焚くと室内に煙が漏れ出して焚くことが出来ません」と連絡をいただきました。 この状態で無理に火を付けると煙道火災の危険が有り危険です、 […]
2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 小林隆 ブログ 煙突掃除の際、丸トップは必ず点検・清掃してください。 ◆煙突掃除の際、丸トップは必ず点検・清掃してください。 煙突掃除をしたけれど「薪ストーブから煙が漏れ出し、どうしたら良いか教えてください。」と問い合わせが有りました。 詳細をお聞きすると「煙突は掃除したが、丸トップは掃除 […]
2021年1月8日 / 最終更新日 : 2021年1月8日 小林隆 ブログ 薪ストーブを未乾燥薪・エアーを絞って不適切な使用してしまった結果 ◆薪ストーブを未乾燥薪・エアーを絞って不適切な使用してしまった結果 丸トップがタール(クレオソート)と煤で詰まってしまいチムニートップをはじめ屋根板金までタールが垂れ落ちています。 乾燥不十分な薪を薪ストーブに使用すると […]
2020年12月17日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 小林隆 ブログ 丸トップに煤が堆積して薪ストーブから煙が室内に逆流してしまいました。 ◆丸トップに煤が堆積して薪ストーブから煙が室内に逆流してしまいました。 丸トップに多量に煤が堆積すると下から電動回転ブラシで掃除をしても周りの煤が取れません、屋根に登って丸トップを外し金属ブラシで清掃します。 屋根に登る […]
2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 小林隆 ブログ 長野県東御市、別荘地の中に有るカフェレストランで薪ストーブと煙突のメンテナンスをしました。 ◆長野県東御市、別荘地の中に有るカフェレストランで薪ストーブと煙突のメンテナンスをしました。 カフェ正面にお店をテーマにした大きなチェンソーアートがお迎えしてくれるLog Cafe Heidi & Ohi(ログカ […]