2021年10月5日 / 最終更新日 : 2021年10月5日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町の別荘の薪ストーブメンテナンス&煙突掃除をしました。 ◆長野県軽井沢町の別荘の薪ストーブメンテナンス&煙突掃除をしました。 今日は3軒の煙突掃除ため2名で屋根上と室内同時進行で実施 丸トップを外し 地上で清掃作業 室内ではドブレ640の部品を全部取り出し清掃 右側の後部バー […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 小林隆 ブログ 長野県上田市、リフォーム中の足場を利用して角トップと煙突掃除 ◆長野県上田市、リフォーム中の足場を利用して角トップと煙突掃除 角トップが高く脚立が無いと天板のボルトナットが外せない、リフォーム中の屋根足場が有ったので不安定な脚立を使わないで作業が出来た。 サビついたボルトナットを何 […]
2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 小林隆 ブログ 長野県佐久市、煙突掃除&薪ストーブのメンテナンスをしました。 ◆長野県佐久市、煙突掃除&薪ストーブのメンテナンスをしました。 角トップ仕様の煙突掃除は下から電動回転ブラシだけで簡単に済ますことが出来ません。 角トップの天板を外し角道内に溜まった煤を取り除きます。 天板周辺の清掃が済 […]
2021年9月26日 / 最終更新日 : 2021年9月26日 小林隆 ブログ 長野県上田市、リフォーム中の屋根足場を利用して煙突掃除と薪ストーブのメンテナンス ◆長野県上田市、リフォーム中の屋根足場を利用して煙突掃除と薪ストーブのメンテナンス 屋根足場が無いと角トップの天板を固定しているボルトナットが外せない高さの角道、屋根勾配もキツク、屋根足場が有って幸いでした。 mお 天板 […]
2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年9月16日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、1シーズン使用した薪ストーブのメンテナンスと煙突掃除 ◆長野県軽井沢町、1シーズン使用した薪ストーブのメンテナンスと煙突掃除 ログハウスに設置した薪ストーブ本体に溜まった煤は初年度にしては余り多くなく合格ライン ドアガラスに黒いヤニがこびり付いているのはエアーコントロールを […]
2021年8月28日 / 最終更新日 : 2021年8月28日 小林隆 ブログ 長野県上田市、5年間煙突掃除・メンテナンスをしないで使用した薪ストーブ ◆長野県上田市、5年間煙突掃除・メンテナンスをしないで使用した薪ストーブ 丸トップを外すと、最上部付近に多量の煤が付着し、煤に火が付くと煙道火災になり大変危険です。 多量に煤が付く原因は、薪の乾燥が不十分、空気を絞るタイ […]
2021年8月15日 / 最終更新日 : 2021年8月15日 小林隆 ブログ 煙突掃除&薪ストーブメンテナンスを依頼され作業を行う時 ◆煙突掃除&薪ストーブメンテナンスを依頼され作業を行う時 自社の施工現場以外の煙突掃除&薪ストーブメンテナンスを依頼されると施工状態や設置状況が解っていないため持ち込む道具・機材が多くなります。 予め薪ストーブと煙突部の […]
2021年8月14日 / 最終更新日 : 2021年8月14日 小林隆 ブログ 煙突掃除が困難な煙突の配管・早めに改善したい別荘 ◆煙突掃除が困難な煙突の配管・早めに改善したい別荘 高い場所から横引きされたシングル煙突、煤が溜まり易い横引き部分の掃除を長い脚立を使って不安定な状態での作業。 室内側をシングル煙突で施工されたケースをよく見かけるが室内 […]
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月6日 小林隆 ブログ 連日厳しい暑さが続く中での煙突掃除をしています。 ◆連日厳しい暑さが続く中での煙突掃除をしています。 新型コロナウイルスが収まらない猛暑とマスク着用で苦難の煙突掃除となっています。 気を抜いたり、脱水症状、熱射病に万全の態勢で屋根の上で作業をしています。 薪ストーブユー […]
2021年8月4日 / 最終更新日 : 2021年8月4日 小林隆 ブログ 山梨県南アルプス市、Alderlea T5 LE(オルダリー T5 LE)の薪ストーブメンテナンスと煙突掃除をしました。 ◆山梨県南アルプス市、Alderlea T5 LE(オルダリー T5 LE)の薪ストーブメンテナンスと煙突掃除をしました。 初めての薪ストーブを1シーズン使ったAlderlea T5 LE(オルダリー T5 LE)のユー […]