2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 小林隆 ブログ 薪ストーブ火入れ ケープコットの火入れをしました。 設置直後に大型薪ストーブケープコットの火入れをしました。住宅が近くに有る設置場所のため煙を出さ無いように炉内を短時間で二次・三次燃焼温度に上げるよう沢山の小枝を最初に入れて熾火を多く作り […]
2025年1月27日 / 最終更新日 : 2025年1月27日 小林隆 ブログ 薪ストーブの火入れ トゥルーノース20LEの火入れを行いました。 設置特後にトゥルーノース20LEに火入れをしました。近隣に薪ストーブの煙害を極力出さないよう素早く高温になり二次燃焼を発生させ野外の煙突から煙が目視出来ない状態の焚き方をしま […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 小林隆 ブログ 薪ストーブの火入れ② ピアツェッタ薪ストーブE928Mの火入れ 薪ストーブピアツェッタE928Mに着火後15分経過、順調に火が廻り炉内温度が200℃に到達。前面上部、側面のマジョリカ焼き陶板に蓄熱効果が出始め柔らかい温かさが広がっています。炉 […]
2024年10月25日 / 最終更新日 : 2024年10月25日 小林隆 ブログ 縦型モダン北欧デザインの薪ストーブの火入れをしました。 ◆縦型モダン北欧デザインの薪ストーブの火入れをしました。 北欧デザインの縦型薪ストーブは最近の住宅が断熱性能の向上、ストーブをリビグに設置してソファーから眺めた目線の高さに炎が見える、モダンな家具のようなビジュアル・・・ […]
2024年4月16日 / 最終更新日 : 2024年4月16日 小林隆 ブログ 長野県東御市、薪ストーブオルダリーT5LEの火入れ ◆長野県東御市、薪ストーブオルダリーT5LEの火入れ 春本番、薪ストーブの火を落とす時間帯が多くなってきましたが曇や雨の日は肌寒く薪ストーブを一焚きして部屋を暖めると快適に過ごせます。 火入れ時には薪ストーブ本体や煙突の […]
2023年9月28日 / 最終更新日 : 2023年9月28日 小林隆 ブログ 長野県上田市、真夏の8月に設置した薪ストーブに火入れを行いました。 ◆長野県上田市、真夏の8月に設置した薪ストーブに火入れを行いました。 お施主様がご購入した薪ストーブに煙突工事を施工させて頂きました。 真夏の施工時に火入れは出来ないため、気温が下がった時期に延期していましたが朝晩過ごし […]
2023年3月27日 / 最終更新日 : 2023年3月27日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、煙突工事を依頼された薪ストーブに火入れをしました。 ◆長野県軽井沢町、煙突工事を依頼された薪ストーブに火入れをしました。 ユーザー様が購入された薪ストーブに煙突工事を依頼され煙突設置後に火入れをしました。 普段取り扱いが無い薪ストーブですが構造が簡単なため問題なく取り扱い […]
2022年11月28日 / 最終更新日 : 2022年11月28日 小林隆 ブログ 長野県佐久穂町、新築住宅でオーロラファイヤー(AURORA Fire)の火入れをしました。 ◆長野県佐久穂町、新築住宅でオーロラファイヤー(AURORA Fire)の火入れをしました。 オーナーのE様ご夫妻が見守る中ご主人が火入れを行いました。 火入れした薪ストーブはワイド画面でファイヤービューが特徴的な50㎝ […]
2022年10月7日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、新築住宅の火入れにお伺いいたしました。 ◆長野県軽井沢町、新築住宅の火入れにお伺いいたしました。 気温が下がり、肌寒いタイミングに火入れにお伺いいたしました。 レンガタイルで炉壁が天井まで施され薪ストーブJØTUL F 400(ョツールF400)が引き立ち豪華 […]
2022年10月2日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、薪ストーブの火入れと取り扱い説明をしました。 ◆長野県小諸市、薪ストーブの火入れと取り扱い説明をしました。 何時ものように大、中の薪を積み上げ木屑を間に入れ点火する方式で火入れをしました。 家の中で焚き火をする事に慣れてもらうため一気に燃え上がらせ強火に持って行きま […]