2024年10月24日 / 最終更新日 : 2024年10月24日 小林隆 ブログ 長野県上田市、雨が降り出す前に薪ストーブ設置の準備しました。 ◆長野県上田市、雨が降り出す前に薪ストーブ設置の準備しました。 昼頃から小雨の天気予報、雨で薪ストーブを濡らしたくないため早朝から煙突部材の積み込み。 工具、煙突部材を積み込み、倉庫で薪ストーブ本体を積み込めば準備完了。 […]
2024年10月23日 / 最終更新日 : 2024年10月23日 小林隆 ブログ 薪ストーブヨツールのメンテナンス&煙突掃除をしました。 ◆薪ストーブヨツールのメンテナンス&煙突掃除をしました。 天板を外しバッフル板の上や周辺に堆積した煤や灰を掃除機で吸引。 後方排気の煙突口元にも多量の煤が有り、清掃。 口元周辺の煤。
2024年10月21日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 小林隆 ブログ 炉台が狭すぎ煙突をそのまま降ろすと薪ストーブの足が出てしまう現場 ◆炉台が狭すぎ煙突をそのまま降ろすと薪ストーブの足が出てしまう現場 炉台のデザインにこだわり大きくしたくないと施工者に言われ炉台を作り直しや大きく変更が出来ない。 お施主様に了解を得て煙突をオフセットして壁際に出来るだけ […]
2024年10月20日 / 最終更新日 : 2024年10月20日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、薪ストーブのメンテナンス&煙突掃除に行きました。 ◆長野県軽井沢町、薪ストーブのメンテナンス&煙突掃除に行きました。 スライド煙突を外し室内から電動回転煙突ブラシを使い、煤やタールの付き易いトップを念入りに掃除をしてシャフト1本分づつ引き下げ口元までブラシが来たら煙突掃 […]
2024年10月19日 / 最終更新日 : 2024年10月19日 小林隆 ブログ 長野県佐久市、リフォームが終わった住宅に薪ストーブを搬入・設置しました。 ◆長野県佐久市、リフォームが終わった住宅に薪ストーブを搬入・設置しました。 薪ストーブ本体を搬入後に口元アダプター・スライド煙突をセットして薪ストーブの設置が完了。 オーナー様がパンを焼くために天板に蓋を制作 美味しいパ […]
2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月18日 小林隆 ブログ 秋の気配が感じる佐久市の別荘地で屋根出し煙突工事をしました。 ◆秋の気配が感じる佐久市の別荘地で屋根出し煙突工事をしました。 まだ日中は残暑が残りますが木々が少しづつ秋の紅葉を始めている別荘地で屋根出しフラッシング煙突工事をしました。 屋根から見えた、一番先に紅葉するヤマウルシ 屋 […]
2024年10月16日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 小林隆 ブログ 長野県青木村、屋根出しフラッシング煙突を2階まで延長工事をしました。 ◆長野県青木村、屋根出しフラッシング煙突を2階まで延長工事をしました。 屋根出しフラッシング煙突が外壁工事の邪魔にならないよう1階屋根から少し出して、外壁工事の終わるのを待って残りの煙突を繋げました。 オフセット加工をし […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 小林隆 ブログ 雪害で破損し漏水が止まらない屋根フラッシングを取り替えました。 ◆雪害で破損し漏水が止まらない屋根フラッシングを取り替えました。 雪の滑落で傷んだフラッシングをコーキング、防水材などで応急処置をしましたが小さなピンホールが有るようで雨水の侵入が止まりません。 オーナー様と相談のうえフ […]
2024年10月14日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町の別荘に薪ストーブロックポートオックスフォードブラウンを設置しました。 ◆長野県軽井沢町の別荘に薪ストーブロックポートオックスフォードブラウンを設置しました。 重量(205kg)の有るロックポート(Rockport)の搬入は慎重にゆっくりと転倒や破損が無いよう細心の注意をしながら行います。 […]
2024年10月13日 / 最終更新日 : 2024年10月13日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、薪ストーブロックポート設置の積み込み作業をしました。 ◆長野県軽井沢町、薪ストーブロックポート設置の積み込み作業をしました。 重量(205kg)有るミドルサイズ薪ストーブロックポートの積み込みをする前に現場で素早く搬入出来るようパレット材から開梱して本体だけにして積み込みま […]