2021年2月14日 / 最終更新日 : 2021年2月13日 小林隆 ブログ 夏用の別荘でオルダリーT5LEで冬が快適に過ごせるか実証試験 ◆夏用の別荘でオルダリーT5LEで冬が快適に過ごせるか実証試験 寒冷地の長野県で薪ストーブを暖房器具として使用している家庭では冬中火を絶やさず燃やし続け、外は氷点下10度でも室温が24~25度に保って、冬は大変快適です。 […]
2021年2月13日 / 最終更新日 : 2021年2月13日 小林隆 ブログ 大人の遊び場、薪ストーブも設置する大きなツリーハウスの建設を始めました。 ◆大人の遊び場、薪ストーブも設置する大きなツリーハウスの建設を始めました。 大人が10人集まって宴会をしても大丈夫な大きなツリーハウスの土台は太い欅を使用、キャンプ用の小さな薪ストーブでなく本格的な薪ストーブも設置します […]
2021年2月11日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、リフォーム中の住宅に壁出し煙突のメガネ石を取り付けました。 ◆長野県小諸市、リフォーム中の住宅に壁出し煙突のメガネ石を取り付けました。 内外装が済んでしまってからの開口は手探り状態になってしまうため、外壁が剥がされ構造材が見えるうちにメガネ石を取り付けました。 次回は足場が取り外 […]
2021年2月10日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 小林隆 ブログ ロケットストーブ仕様の薪ストーブを試作、燃焼テスト中です。 ◆ロケットストーブ仕様の薪ストーブを試作、燃焼テスト中です。 ロケットストーブ仕様で排煙が少なく、高温燃焼、耐熱ガラス窓2か所、クッキング、オーブンも可能な万能薪ストーブを目指し開発中。 燃焼結果がとても楽しみです。
2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 小林隆 ブログ 薪置き場に置いた冬の日本ミツバチの巣箱 ◆薪置き場に置いた冬の日本ミツバチの巣箱 冬の日本ミツバチは巣箱の中で身を寄せ合い集団で温めあって厳しい寒さを耐えて春を待ちます。, 夏は大人しく、よほどのことがないと人を刺すようなことは有りませんが冬季間は気が立ってい […]
2021年2月8日 / 最終更新日 : 2021年2月8日 小林隆 ブログ 長野県上田市、リフォーム住宅に薪ストーブを設置する案件の下見に行きました。 ◆長野県上田市、リフォーム住宅に薪ストーブを設置する案件の下見に行きました。 お施主様からの薪ストーブ設置希望場所は和室を改造してリビング前の縁側部分を希望されました。 下野部分に屋根抜き煙突で高さを出すために角道チムニ […]
2021年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、新築別荘に薪ストーブヨツール(JØTUL F 400)を設置する打ち合わせに行きました。 ◆長野県軽井沢町、新築別荘に薪ストーブヨツール(JØTUL F 400)を設置する打ち合わせに行きました。 搬入経路・角道の外寸・煙突の長さなど予め頂いた図面と実際の仕上がり寸法を確認しました。 屋根上のチムニートップの […]
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 小林隆 ブログ 煙突のインアダプターが経年劣化で煙が漏れ出すようになってしまいました。 ◆煙突のインアダプターが経年劣化で煙が漏れ出すようになってしまいました。 30数年近く経過したシングル煙突と二重煙突を繋ぐアダプターに穴が開き風が強く吹く日は煙が噴き出ています。 一見すると天井が焼けて燃えているようです […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 小林隆 ブログ 長野県上田市、リフォーム住宅の屋根出しフラッシング煙突工事をしました。 ◆長野県上田市、リフォーム住宅の屋根出しフラッシング煙突工事をしました。 瓦屋根の峰から少し下がった理想的な位置で開口、屋根出しフラッシング煙突 薪ストーブは、ピキャン社で最も炉の容量が大きく、暖房能力の高いマーク2ネク […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 小林隆 その他 長野県御代田町、別荘にトレーラーハウスと共に新規の住人がやって来ました。 ◆長野県御代田町、別荘にトレーラーハウスと共に新規の住人がやって来ました。 管理人さんとトレーラーハウスの設置作業、重機とジャッキで瞬く間に完了。 設備配管を接続して即日入居、別荘使いには手間暇いらずでお手頃です。 Mさ […]