2021年2月24日 / 最終更新日 : 2021年2月24日 小林隆 ブログ 長野県立科町、薪ストーブシーズン終了前に煙突が詰まってしまい緊急SOS ◆長野県立科町、薪ストーブシーズン終了前に煙突が詰まってしまい緊急SOS 「薪ストーブを焚くと室内に煙が漏れ出して焚くことが出来ません」と連絡をいただきました。 この状態で無理に火を付けると煙道火災の危険が有り危険です、 […]
2021年2月23日 / 最終更新日 : 2021年2月23日 小林隆 ブログ 長野県上田市、新築住宅の吹き抜け部に断熱二重煙突・天井化粧を取り付けました。 ◆長野県上田市、新築住宅の吹き抜け部に断熱二重煙突・天井化粧を取り付けました。 内部足場が撤去される前に吹き抜け部の高所作業を済ませて置くと踏み台が有ると薪ストーブの搬入が出来ます。 内装工事が終わり、引き渡し前のクリー […]
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 小林隆 ブログ 昨日の真冬から一転、今日は4月の陽気になりました。 ◆昨日の真冬から一転、今日は4月の陽気になりました。 朝から気温が上がり昼頃には18度、浅間山の雪も頂上付近に少し残っています。 薪ストーブは朝1度だけ焚き、日中はお休みです。 庭のクローバーも春の新芽が伸びてきました。 […]
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 小林隆 ブログ 長野県上田市、リフォーム中の住宅に炉壁を製作しました。② ◆長野県上田市、リフォーム中の住宅に炉壁を製作しました。② 一昨日製作した炉壁の接着したタイルが乾いたので目地詰めをしました。 マスキングテープを剥がして乾燥後、立ち上げ取り付けます。 内装工事の完了を待ってピキャン社で […]
2021年2月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、新築別荘の屋根出しフラッシング煙突施工をしました。 ◆長野県軽井沢町、新築別荘の屋根出しフラッシング煙突施工をしました。 開口部に耐火用ケイカル板を貼り付け。 平屋建てに付き少し長めの屋根出し二重断熱煙突 内装工事の障害にならない程度室内側に煙突を伸ばして有ります。 完成 […]
2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月19日 小林隆 ブログ 長野県上田市、リフォーム中の住宅に炉壁を製作しました。 ◆長野県上田市、リフォーム中の住宅に炉壁を製作しました。 炉台に合わせて同様の雰囲気の炉壁を製作をします。 今回は、寒い日が続いていますので乾燥が比較的早い石材用の接着剤を使用してみました。 内装工事の完了を待ってピキャ […]
2021年2月18日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 小林隆 ブログ 薪ストーブが温かくないので点検して欲しいと依頼されました。 ◆薪ストーブが温かくないので点検して欲しいと依頼されました。 設置されていた薪ストーブは今では余り見かけなくなったベルギー製のEFEL(エフェル)でした。 屋根上までの角道に収納されていた煙突も日本では見かけないドイツ基 […]
2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 小林隆 ブログ 三寒四温、今日は氷点下朝、残り少ない薪ストーブシーズンを愛犬と楽しんでいます。 ◆三寒四温、今日は氷点下朝、残り少ない薪ストーブシーズンを愛犬と楽しんでいます。 技術革新が生み出した、高効率・高出力・愛機薪ストーブオルダリーT5の残り火に薪を継ぎ足し、朝食の準備 愛犬小太郎も定位置で「僕の朝ごはんま […]
2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月16日 小林隆 ブログ 長野県上田市、リフォーム中の住宅から炉台に合わせた炉壁の製作を依頼され下見に行きました。 ◆長野県上田市、リフォーム中の住宅から炉台に合わせた炉壁の製作を依頼され下見に行きました。 炉台が出来上がり、目地・サイズを確認して同様の雰囲気の炉壁を製作をします。 内装工事の完了を待ってピキャン社で最も炉の容量が大き […]
2021年2月15日 / 最終更新日 : 2021年2月15日 小林隆 ブログ 今期の薪造りも2週間余りで終了、次回は11月下旬から再開します。 ◆今期の薪造りも2週間余りで終了、次回は11月下旬から再開します。 薪造りは樹木が水揚げを止めた11月下旬~2月がベストシーズン、木に含まれる水分量が少なく乾燥に費やす時間が少なくて済みます。 気温の高い時期は作業能率も […]