2023年4月27日 / 最終更新日 : 2023年4月27日 小林隆 その他 リンゴの花が満開になりました。 ◆リンゴの花が満開になりました。 近隣のリンゴ園が満開になり白い花を沢山付けています。 この時期は毎年、花に合わせるかのように趣味で飼育している日本ミツバチが分蜂を始めます。 同じ白い花ですがリキュウ梅です […]
2023年4月20日 / 最終更新日 : 2023年4月20日 小林隆 その他 桜が散る頃に若葉の芽吹きと濃いピンクの花桃が満開になりました。 ◆桜が散る頃に若葉の芽吹きと濃いピンクの花桃が満開になりました。 薪ストーブに火入れを行う日が少なくなり、春本番と共に煙突掃除の依頼が数件入り薪ストーブシーズンオフの作業時期になりました。 薪ストーブシーズン直前になって […]
2023年4月7日 / 最終更新日 : 2023年4月7日 小林隆 その他 週末が満開に咲いた桜、こぶし・・・などが見ごろとなります。 ◆週末が満開に咲いた桜、こぶし・・・などが見ごろとなります。 標高の高い長野県では梅から桜までほぼ同じ時期に一斉に開花しています。 今日は雨予報が出ていますが土、日の週末は回復、コロナから解放され久しぶりに花見の人出が予 […]
2023年4月3日 / 最終更新日 : 2023年4月3日 小林隆 その他 高原の東御市八重原(標高730m)も春本番になりました。 ◆高原の東御市八重原(標高730m)も春本番になりました。 毎日使用している温泉施設アートヴィレッジ明神館に植栽された水仙が満開です。 明るい黄色の水仙とピンクのサクラがコラボレーション。
2023年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月24日 小林隆 その他 薪ストーブシーズンの終わりを告げる春の気配が日増しに濃くなってきました。 ◆薪ストーブシーズンの終わりを告げる春の気配が日増しに濃くなってきました。 春の訪れは寒い高原地帯(標高730m)では嬉しい心が弾む季節、残り少ない薪ストーブライフを楽しんでいます。 仕事が終わった後、毎日利用している温 […]
2023年3月18日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 小林隆 その他 高原地帯の東御市にも春の気配が感じられる季節になりました。 ◆高原地帯の東御市にも春の気配が感じられる季節になりました。 標高720mの我が家も確実に春の気配が感じられるようになりました。 一面の枯草の間から新芽が顔を出してきました。 水仙と黄梅(迎春花) 水仙(ダホディール)の […]
2023年3月14日 / 最終更新日 : 2023年3月14日 小林隆 その他 移住したい都道府県ランキング№1の長野県へ来ませんか? ◆移住したい都道府県ランキング№1の長野県へ来ませんか? 移住して思いついた事を羅列して見ました。 医療機関が整っている。(佐久綜合病院・地域医療センター・緊急のドクターヘリなど) 教育に力を入れている。(教育県として有 […]
2023年3月13日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 小林隆 その他 懇意の薪ストーブユーザー様から美味しい差し入れを頂きました。 ◆懇意の薪ストーブユーザー様から美味しい差し入れを頂きました。 群馬県の名物弁当の鳥めしを頂きました。 群馬県に出張する時は何時も買い求める好物の頂き物で美味しくいただきました。 歯ごたえ、味付けが良く食べ始めると箸が止 […]
2023年1月5日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 小林隆 その他 新年の打ち合わせの帰り距離計(ODO メーター)が12345Km を表示しました。 ◆新年の打ち合わせの帰り距離計(ODO メーター)が12345Km を表示しました。 打ち合わせの帰宅途中コンビニエンスストアに停車した際、自動車の距離計の数字が12345㎞を表示していました。 数字の様に今年は順調に進 […]
2023年1月2日 / 最終更新日 : 2023年1月2日 小林隆 その他 薪ストーブライフを楽しむ薪造り ◆薪ストーブライフを楽しむ薪造り 昨年末薪ストーブ設置工事にお伺いした近隣に薪を積み上げている風景が薪ストーブライフを楽しんでいる様子が伺えます。 薪ストーブは薪造りが面倒で大変と思っている人と反対に薪造りをレジャー感覚 […]