2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 小林隆 ブログ パシフィックエナジー社オルダリーT5によるオーロラバーンをお楽しみください。 ◆パシフィックエナジー社オルダリーT5によるオーロラバーンをお楽しみください。 薪ストーブの火を見ているだけで癒されるオーロラバーンをお楽しみ下さい。 使用薪ストーブはパシフィックエナジー社オルダリーT5です。
2020年1月17日 / 最終更新日 : 2020年1月17日 小林隆 ブログ 大割薪と中、小割薪を使い分けて使用しましょう。 ◆大割薪と中、小割薪を使い分けて使用しましょう。 中割薪は、使い方により便利です。 薪ストーブに空気が通るよう井桁に中、小割薪を5~6本積み、上部に焚き付けを置き着火します。 炉内の火が一気に燃え薪ストーブをすばやく暖め […]
2020年1月4日 / 最終更新日 : 2020年1月3日 小林隆 ブログ パシフィックエナジー社の薪ストーブオルダリーT5でオーロラバーンを出現してみました。 ◆パシフィックエナジー社の薪ストーブオルダリーT5でオーロラバーンを出現してみました。 使用した薪ストーブはパシフィックエナジー社のオルダリーT5 出現の仕方は、薪が充分に燃焼している際に空気を完全に絞ります。 メインの […]
2020年1月3日 / 最終更新日 : 2020年1月3日 小林隆 ブログ パシフィックエナジー社オルダリーT5による薪ストーブの効率良い焚き付け方 ◆パシフィックエナジー社オルダリーT5による薪ストーブの効率良い焚き付け方 使用した薪ストーブはパシフィックエナジー社のオルダリーT5 薪ストーブ初心者の良くあるケースで薪を少しだけ入れ火が付くと直ぐに空気を絞りチョロチ […]
2019年12月12日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 小林隆 ブログ 薪ストーブの炉内に熾火が残っていると、薪ストーブを簡単に素早く立ち上げることが出来ます。 ◆薪ストーブの炉内に熾火が残っていると、薪ストーブを簡単に素早く立ち上げることが出来ます。 薪ストーブ本体に温かさが残っている場合は、完全に冷えた時着火するより楽に再起動出来ます。 灰に埋もれた熾火を一か所に集めます。 […]
2019年10月16日 / 最終更新日 : 2019年11月8日 小林隆 ブログ 今朝東御市の野外温度は10度まで下がり肌寒く、今シーズン初めて我が家の愛機オルダリーT5に火入れをしました。 ◆今朝の野外温度は10度まで下がり肌寒く、今シーズン初めて我が家の愛機オルダリーT5に火入れをしました 技術革新が生み出した、高効率・高出力の薪ストーブパシフィックエナジー社のオルダリーT5は火室が大きいため大割45㎝の […]
2019年6月10日 / 最終更新日 : 2019年6月10日 小林隆 ブログ 標高700mの長野県東御市、此のところの梅雨寒で薪ストーブに火入れしました。 ◆標高700mの長野県東御市、此のところの梅雨寒で薪ストーブに火入れしました。 梅雨に入り、朝晩は15℃を下回る日があります。 そんな時は迷わずに愛機パシフィックエナジー社のオルダリーT5に火入れします。 薪材は松などの […]
2019年4月5日 / 最終更新日 : 2019年4月25日 小林隆 ブログ 薪ストーブは炉台の真ん中に設置しますか? ◆薪ストーブは炉台の真ん中に設置しますか? 画像の薪ストーブは、炉台の中心から右側に40cmほどずれています。 左側のスペースは、薪を搬入した際に置き場として利用するためです。 薪ストーブを炉台の中心に設置する事がほとん […]
2019年3月6日 / 最終更新日 : 2019年3月6日 小林隆 ブログ 販売、設置、№1の薪ストーブ トゥルーノース 20(True North20) ◆販売、設置、№1の薪ストーブ トゥルーノース 20(True North20) コストパフォーマンス抜群の最強鋼板製ストーブ 独特の縦長ボディの形状は930m³もの大容量火室を誇り、最大長さ45cmの薪の投入できます […]
2019年3月2日 / 最終更新日 : 2019年3月2日 小林隆 ブログ 残り少ない薪ストーブシーズンを楽しんでいます。 ◆残り少ない薪ストーブシーズンを楽しんでいます。 朝晩を除いて日中は薪ストーブを必要としない日が多くなってきました。 気温の下がった、朝晩に薪ストーブに火をいれ一気に温めるだけで、後は余熱で充分です。