2018年8月12日 / 最終更新日 : 2018年8月12日 小林隆 ブログ 斜面に植栽した姫イワダレ草(リッピア) ◆趣味の蜜蜂飼育 斜面に植栽した姫イワダレ(リッピア) 2年前に夏の枯蜜源に庭に植栽した姫イワダレ(リッピア)が繁茂したため、昨年、抜き苗を斜面の草刈り軽減と蜜源確保のために移植しました。 1年で斜面一杯に繁殖しました。 […]
2018年8月10日 / 最終更新日 : 2020年1月4日 小林隆 ブログ 趣味の蜜蜂飼育 ◆趣味の蜜蜂飼育 暑い1日が終わり、午後7時の蜜蜂の状態 ニホンミツバチは、整然と並んで、外勤蜂のお帰りを待っているような雰囲気です。 西洋ミツバチの皆さんは、夕涼みですか?外勤蜂が列の間を掻き分け巣の中に入っていきます […]
2018年6月26日 / 最終更新日 : 2020年3月13日 小林隆 ブログ 西洋ミツバチ用FLOW-HIVE(フローハイブ)簡単自動蜂蜜採取ができます。 ◆FLOW-HIVE、フローハイブは、遠心分離機を使わない新しいタイプの西洋ミツバチ用自動採蜜巣箱です。 巣脾枠に貯蜜させるのではなく、フローハイブに貯蜜させ、そこからレバーを回すだけで直接蜂蜜を回収します。(中国製) […]
2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年6月18日 小林隆 ブログ 夏休みや旅行で長野県に来たついでに世界に一つのスズメバチの展示館はいかがですか 私の住んでいる東御市には、世界にここだけのスズメバチの巣の展示館があります。 皆さんが嫌っているスズメバチですが、たまには、視点を変えてみるのも良い学習になると思います。 入館料は無料です。隣に美味しい蕎麦屋さんがありま […]
2018年6月15日 / 最終更新日 : 2018年6月15日 小林隆 ブログ 日本蜜蜂に継ぎ箱をしました。 5月初旬に入居した日本蜜蜂の4段に継ぎ箱を2段増やし、6段にしました。 昨日内検したところ、4段目目の手前まで巣が伸びていました。 雨が、小降りになった時に、薪ストーブで使用している道具を使って10分ほどで継ぎは箱を2個 […]
2018年6月12日 / 最終更新日 : 2018年6月14日 小林隆 ブログ 薪置き場に設置する、趣味の蜜蜂飼育箱が中国から入荷しました。 ◆薪置き場に設置する、趣味の蜜蜂飼育箱が中国から入荷しました。 この、巣箱はフローファイブと呼ばれ、遠心分離機を使用しないで採蜜レバーを回すだけで蜂蜜を回収できる、優れものです。 今年は、ミツバチを増群中、フローファイブ […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月13日 小林隆 ブログ 趣味の日本蜜蜂飼育用に蜜源が少なくなる時期に備えて昨年草花を植えてみました。 ◆趣味の日本蜜蜂に蜜源が少なくなる時期に備えて昨年草花を植えてみましたが・・・ 雪のように白く見えている花は姫イワダレ草(リピア)です。 沢山咲きだしましたが、我が家の日本蜜蜂は、ほとんど見向きもしません。 来ているのは […]
2018年5月6日 / 最終更新日 : 2018年6月13日 小林隆 ブログ 薪置き場に日本蜜蜂が入居しました。 ◆薪置き場に日本蜜蜂が入居しました。 薪置き場の片隅に以前から飼育してみたかった、日本蜜蜂の待ち受け巣箱を分蜂シーズンを待って設置しました。 本日、念願の探索蜂が巣箱に盛んに出入りしていました。 偵察隊の探訪蜂が気に入っ […]