2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年1月30日 小林隆 ブログ ピザ薪の配達&角トップ煙突工事の準備をしました。 ◆ピザ薪の配達&角トップ煙突工事の準備をしました。 午前中にピザ店の薪棚に軽トラック一台を配送 午後、悪天候で順延になっていた長野県佐久市の新築住宅用角トップ煙突施工部材の積み込み 明日の午後工事用足場が取り外される前に […]
2020年1月29日 / 最終更新日 : 2020年1月29日 小林隆 ブログ 長野県立科町で新築住宅に屋根出しフラッシング煙突を施工しました。 ◆長野県立科町で新築住宅に屋根出しフラッシング煙突を施工しました。 屋根出しフラッシングの断熱二重煙突の野地板開口部に補助桟と釘下地材を取り付け開口 断熱二重煙突の所定の位置にルーフサポートを取り付け 屋根峯に近いところ […]
2020年1月27日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 小林隆 ブログ 薪ストーブの積み下ろしに使っている頼みのフォークリフトがダウン ◆薪ストーブの積み下ろしに使っている頼みのフォークリフトがダウン 長年使用して来たご老体のフォークリフト故障、エンジンは掛かるがクラッチペタルの作動不良でシフトレバーが入りません。 エンジンルームを開け点検するとクラッチ […]
2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 小林隆 ブログ 長野県上田市の薪ストーブオーナー様から「薪ストーブから煙が漏れて焚くことが出来ません。」と対処を要請されました。 ◆長野県上田市の薪ストーブオーナー様から「薪ストーブから煙が漏れて焚くことが出来ません。」と対処を要請されました。 丸トップにビッシリと煤が詰まってしまいこれでは丸トップが蓋をされた状態で排煙が出来ません。 原因としては […]
2020年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 小林隆 ブログ 長野県佐久市で建設中の新築住宅に角道の製作状況を確認に行きました。 ◆長野県佐久市で建設中の新築住宅に角道の製作状況を確認に行きました。 角道の位置が屋根峰部分近くの為高さが80㎝程度に抑え気味のサイズに収まっていました。 屋根工事は本日中に終わるとのことで来週から煙突工事が出来そうです […]
2020年1月23日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 小林隆 ブログ 長野県南軽井沢の別荘でドブレヴィンテージ50メンテナンスと煙突掃除をしました。 ◆長野県南軽井沢の別荘でドブレヴィンテージ50メンテナンスと煙突掃除をしました。 使用中の薪ストーブはドブレヴィンテージ50 丸トップを外し付いてる煤を除去 薪ストーブドブレヴィンテージ50は内部のパーツを全部外し清掃 […]
2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 小林隆 ブログ 大きな欅の輪切り材を薪として利用します。 ◆大きな欅の輪切り材を薪として利用します。 伐採後に重機で運び出せない場所から持ち出すのに薄く玉切り搬出した欅材です。 直径1m位で厚み28センチ、斧で割ろうとしても乾燥しているために跳ね返されてしまいます。 ヒビが入っ […]
2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年1月19日 小林隆 ブログ 長野県東御市は、日中の気温が最高で4度予報今年一番の寒さです。 ◆長野県東御市は、日中の気温が最高で4度予報今年一番の寒さです。 気温は低いが無風のため、あまり寒さは感じません、佐久市に薪の配達と南軽井沢の煙突掃除の準備をしました。 メダカ飼育の貯め水も凍結しています。
2020年1月16日 / 最終更新日 : 2020年1月16日 小林隆 ブログ 長野県佐久市の新築住宅の角トップの進み具合を確認に行きました。 ◆長野県佐久市の新築住宅の角トップの進み具合を確認に行きました。 角道はまだ出来ていませんが、ベース部分が出来ていました。 設置する薪ストーブはNeo1.6(ネオ1.6)を予定しています。 角トップのイメージです。
2020年1月15日 / 最終更新日 : 2020年1月15日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町で新築住宅に屋根出しフラッシング煙突を施工しました。 ◆長野県軽井沢町で新築住宅に屋根出しフラッシング煙突を施工しました。 屋根出しフラッシング煙突の部材 設置する薪ストーブはトゥルーノース20(True North20)を予定しています。 結露防止板取り付け・ルーフサポー […]