2020年9月30日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 小林隆 ブログ 薪置き場の乗用カートによる草苅作業 ◆薪置き場の乗用カートによる草苅作業 春から9月まで伸び放題の雑草を刈り取り、秋から3月まで薪置き場として利用します。 乗用カートの草刈り機で600坪が30分ほどで綺麗になりました。
2020年9月29日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、既存住宅に設置する薪ストーブを引き取って来ました。 ◆長野県軽井沢町、既存住宅に設置する薪ストーブを引き取って来ました。 薪ストーブ本体アンコールを運送会社から引き取り、設置日まで倉庫に保管しておきます。
2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 小林隆 ブログ 新潟県上越市、新築住宅の壁出し煙突工事をしました。② ◆新潟県上越市、新築住宅の壁出し煙突工事をしました。② 横引き煙突に点検穴付きT字90度を接続後、屋根に向かい1mの直筒を順次足していきます。 振れ止め金具を要所々に取り付け 破風板で煙突をしっかり固定し、最後に丸トップ […]
2020年9月27日 / 最終更新日 : 2020年9月27日 小林隆 ブログ 新潟県上越市、新築住宅の壁出し煙突工事をしました。① ◆新潟県上越市、新築住宅の壁出し煙突工事をしました。① 工務店様と壁面開口部の詳細について現場で綿密な打ち合わせ後、壁面開口作業に取り掛かる 開口部に木枠を付けメガネ石と断熱二重煙突を通しロックウールで安全対策、化粧板は […]
2020年9月26日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 小林隆 ブログ 新潟県上越市、新築住宅の壁出し煙突工事部材を準備・積み込みしました。 ◆新潟県上越市、新築住宅の壁出し煙突工事部材を準備・積み込みしました。 片道140㎞、上信越自動車道を使って2時間の工程、積み忘れが無いよう十二分に点検しながら準備 夜半に小雨が降っても部材や工具を濡らさないようにしっか […]
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 小林隆 ブログ 薪造りの方法、伐採現場にエンジン薪割機を持ち込み薪にして持ち帰る。 ◆薪造りの方法、伐採現場にエンジン薪割機を持ち込み薪にして持ち帰る。 ユニック車が横付け出来ない伐採現場で軽トラックが入れる場所は、エンジン薪割機を持ち込み薪にして持ち帰ります。
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 小林隆 ブログ 薪置き場の様子とエンジン薪割機で薪造り ◆薪置き場の様子とエンジン薪割機で薪造り 伐採現場が近隣の場合は、薪置き場にユニック車で原木を持ち込み、足場の良い薪置き場で玉切りと薪割作業を行います。 薪置き場は大型ユニックトラックが積み下ろし出来るよう通路を確保し […]
2020年9月23日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、既存住宅から薪ストーブ設置の依頼が有り、下見に行きました。 ◆長野県軽井沢町、既存住宅から薪ストーブ設置の依頼が有り、下見に行きました。 リビングから1階の屋根出しフラッシング煙突(赤印)をオフセット加工2階の屋根上まで配管します。 軽井沢で、冬季に厳しい寒さを温かく過ごしたいと […]
2020年9月20日 / 最終更新日 : 2020年9月19日 小林隆 ブログ 来シーズン使用する(1年後)薪の生産を始めました。 ◆来シーズン使用する(1年後)薪の生産を始めました。 2mの原木を45㎝に玉切り後、薪割機で割り1年半天日乾燥させます。 薪は、使用出来る状態にするまでに多くの労力と時間が掛かり、就労する人の高齢化と減少に悩んでいます。 […]
2020年9月19日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 小林隆 ブログ 長野県立科町の既存住宅からシーズン前に薪ストーブ&煙突工事の依頼が有りました。 ◆長野県立科町の既存住宅からシーズン前に薪ストーブ&煙突工事の依頼が有りました。 お施主様は壁出し煙突を計画していましたが、設置場所を拝見して、燃焼効率とメンテナンスの簡単な、屋根出しフラッシング煙突で施工させて頂くこと […]