2024年6月2日 / 最終更新日 : 2024年6月2日 小林隆 ブログ 長野県長和町の別荘から薪ストーブの点検依頼が有りお伺いいたしました。 ◆長野県長和町の別荘から薪ストーブの点検依頼が有りお伺いいたしました。 中古別荘を購入したら薪ストーブが付いていて「薪ストーブの使用方法と点検をして欲しい。」と依頼されお伺い致しました。 30年程前に設置された古い薪スト […]
2024年6月1日 / 最終更新日 : 2024年6月1日 小林隆 ブログ 昼食に薪ストーブでキッシュもどきをつくってみました。 ◆昼食に薪ストーブでキッシュもどきをつくってみました。 小雨が降り続き肌寒く、家内も出かけ、昼食を買いに行くのも面倒、火入れした薪ストーブで自炊をする事にしました。 時々作ってもらうキッシュ風のランチを冷蔵庫の余り物で頑 […]
2024年5月31日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 小林隆 ブログ 長野県上田市、リフォーム別荘の屋根出しフラッシング煙突工事をしました。 ◆長野県上田市、リフォーム別荘の屋根出しフラッシング煙突工事をしました。 雨降りの続く、貴重な晴れ日を待って屋根出しフラッシング煙突工事、明日以降雨予報が出ています。 設置をする薪ストーブはコストパフォーマンス抜群の最強 […]
2024年5月30日 / 最終更新日 : 2024年5月30日 小林隆 ブログ 長野県上田市、リフォーム中の別荘に屋根出しフラッシング煙突工事の準備 ◆長野県上田市、リフォーム中の別荘に屋根出しフラッシング煙突工事の準備 棟梁から「屋根開口が出来たので煙突取り付け工事をして下さい。」と連絡をいただきました。 此のところの雨続き、貴重な晴れ日を狙って工事日を決定。 明日 […]
2024年5月29日 / 最終更新日 : 2024年5月29日 小林隆 ブログ 5月になっても薪ストーブを時々利用しています。 ◆5月になっても薪ストーブを時々利用しています。 朝の外気温が15℃くらい、雨が降って肌寒く感じる日は薪ストーブを一焚きすると室温が25℃になり、同時に湿気も無くなり快適になります。 ひと焚きして外壁のソープストーンが温 […]
2024年5月28日 / 最終更新日 : 2024年5月28日 小林隆 ブログ 長野県御代田町、薪ストーブの設置出来る位置を再確認に行きました。 ◆長野県御代田町、薪ストーブの設置出来る位置を再確認に行きました。 第一案として東面の壁出し煙突用候補場所、ガスファンヒーターを撤去後、上下にスライドする腰窓の半分を開口部にして施工する。 第二案として西側に壁面に屋根出 […]
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月27日 小林隆 その他 長野県東御市、アートヴィレッジ明神館に植栽されたレンゲツツジが満開です。 ◆長野県東御市、アートヴィレッジ明神館に植栽されたツツジが満開です。 白いツツジに続きオレンジ色のツツジが満開になりました。 この後にレンゲツツジが咲き始めます。
2024年5月26日 / 最終更新日 : 2024年5月26日 小林隆 その他 東御市が日本一になりました。 ◆東御市が日本一になりました。 栄えあるTOPに輝いたのは長野県のわが町でした。 正解は最終行で確認してください。 芸術村公園に有る梅野美術館前より明神池、浅間連邦を望む。 毎日日課にしている温泉施設アートヴィレッジ明神 […]
2024年5月25日 / 最終更新日 : 2024年5月25日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、薪ストーブのメンテナンス&煙突掃除をしました。 ◆長野県軽井沢町、薪ストーブのメンテナンス&煙突掃除をしました。 丸トップを外し、煙突は電動回転煙突ブラシで清掃、1年に1回定期的にメンテナンスを行っているため煤の量は少なめです。 丸トップの清掃 薪ストーブ本体は内部の […]
2024年5月24日 / 最終更新日 : 2024年5月24日 小林隆 ブログ ◆近日中に設置予定の薪ストーブを引き取りました。 ◆近日中に設置予定の薪ストーブを引き取りました。 軽トラックは1回当たりきっちり積むと3台の薪ストーブを積むことが出来ますが、安全を考慮して2台づつ運んでいます。 輸送した薪ストーブは世界最小排煙量を誇る流麗な美しいデザ […]