2024年6月17日 / 最終更新日 : 2024年6月17日 小林隆 ブログ 薪ストーブTrue North 20 LE(トゥルーノース 20 LE)のメンテナンス&煙突掃除 ◆薪ストーブTrue North 20 LE(トゥルーノース 20 LE)のメンテナンス&煙突掃除 シンプルな構造の薪ストーブTrue North 20 LE(トゥルーノース 20 LE)はコストパフォーマンス抜群の最強 […]
2024年6月16日 / 最終更新日 : 2024年6月16日 小林隆 その他 住宅展示場の外構工事で最近気が付いた変化 ◆住宅展示場の外構工事で最近気が付いた変化 新築時に薪ストーブの設置を検討しているお施主様との打ち合わせに住宅展示場に行った際に外構工事が変わっていました。 以前は欧米風のモダンなテイストが中心でしたが数社の外構例は自然 […]
2024年6月15日 / 最終更新日 : 2024年6月15日 小林隆 ブログ 軽井沢町、薪ストーブの位置変えと煙突交換作業を行いました。 ◆軽井沢町、薪ストーブの位置変えと煙突交換作業を行いました。 長年使用されているオーナー様から「薪ストーブの設置場所を50㎝移動してシングル煙突を断熱二重煙突に変更して下さい。」と依頼されました。 室内の大部分をシングル […]
2024年6月14日 / 最終更新日 : 2024年6月14日 小林隆 ブログ 長野県東御市、薪ストーブのメンテナンスと煙突延長工事をしました。 ◆長野県東御市、薪ストーブのメンテナンスと煙突延長工事をしました。 強い風が吹くと二階のベランダに煙が入ることが有るため煙突を屋根上まで伸ばしました。 風の吹く日に煙の様子を見て頂くようお願いいたします。
2024年6月13日 / 最終更新日 : 2024年6月13日 小林隆 ブログ 薪ストーブの破損したドアガラスの交換作業 ◆薪ストーブの破損したドアガラスの交換作業 薪ストーブから外せる機種は外して作業した方が安全で簡単です。 ①硝子を取り付ける溝枠はブラシや刷毛を使って綺麗に掃除をします。 ②ガラス用ガスケットロープを溝に張り付ける。 ③ […]
2024年6月12日 / 最終更新日 : 2024年6月12日 小林隆 ブログ 薪ストーブの耐熱ドアガラスを破損、修理依頼が有りました。 ◆薪ストーブの耐熱ドアガラスを破損、修理依頼が有りました。 部品の調達が出来る現行機種は簡単に取り換え修理が出来ますが生産中止、輸入がストップした製品は困難。 サイズを測り硝子のオーダー・取り付けビスが焼き付き外す事が出 […]
2024年6月11日 / 最終更新日 : 2024年6月11日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、新築住宅で屋根出しフラッシング煙突工事をしました。 ◆長野県小諸市、新築住宅で屋根出しフラッシング煙突工事をしました。 作業中雨が降ると雨仕舞が出来ないため雨模様の続く天気の合間に屋根出しフラッシング煙突工事をしました。 設置する薪ストーブはコストパフォーマンス抜群の最強 […]
2024年6月10日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 小林隆 その他 家の小さな庭に苔を植栽しています。 ◆家の小さな庭に苔を植栽しています。 趣味で山野草を育てています。 今年から庭の一部を苔庭に挑戦してみました。 山野草の周りをスナ苔、ハイ苔などを配植。 雨が夜半に降った翌朝は苔が鮮やかな色彩によみがえります。
2024年6月9日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 小林隆 ブログ 屋根出しフラッシングを取り付ける前に必ず行う作業。 ◆屋根出しフラッシングを取り付ける前に必ず行う作業。 屋根出しフラッシングはステンレスで作られています。 薪ストーブを使用しない春先や秋口外気温が低く室内が温かい時、炊事などで暖かい湿気を含んだ空気が天井化粧板の隙間から […]
2024年6月8日 / 最終更新日 : 2024年6月8日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、新築別荘の屋根出しフラッシング煙突工事用積み込み。 ◆長野県小諸市、新築別荘の屋根出しフラッシング煙突工事用積み込み。 現場監督から上棟が終わり「屋根の開口次第屋根出しフラッシング煙突の施工をして下さい。」と連絡が有り、天気の不安定な時期につき何時でも工事に行けるよう積み […]