2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月16日 小林隆 ブログ 長野県大町市で新築住宅の薪ストーブ設置工事に付いて打合せをしました。 ◆長野県大町市で新築住宅の薪ストーブ設置工事に付いて打合せをしました。 屋根上でお施主様が描いたイメージ図のように角道と薪ストーブ本体が収まるか工務店・大工・板金屋さんと確認中。 薪ストーブ本体から垂直に煙突を上げると屋 […]
2020年2月15日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 小林隆 ブログ 長野県上田市の薪ストーブオーナー様から煙突掃除の依頼が有りました。 ◆長野県上田市の薪ストーブオーナー様から煙突掃除の依頼が有りました。 薪の配達ついでに帰り道に近いので煙突掃除の依頼が有った現場を下見しました。 ご依頼内容は「煙突のジョイント部からタールがこぼれ出ています。」 留守の為 […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 小林隆 ブログ 長野県東御市の既存住宅から薪ストーブ設置の依頼が有り下見に行きました。 ◆長野県東御市の既存住宅から薪ストーブ設置の依頼が有り下見に行きました。 お施主様のご要望をお聞きして屋根抜きフラッシング煙突施工、薪ストーブ本体は2機種の中から選択することでお見積り書を提出することになりました。 &n […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月12日 小林隆 ブログ 長野市の新築住宅で内部足場が取れる前に吹き抜け部の煙突を継ぎ足しました。 ◆長野市の新築住宅で内部足場が取れる前に吹き抜け部の煙突を継ぎ足しました。 天井と内装の造作が終わり、内部足場を取り去る直前に吹き抜け部の煙突増設作業 天井化粧板と振れ止め金具で断熱二重煙突を固定、後日炉台が完成して、薪 […]
2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年2月10日 小林隆 ブログ 長野市の新築住宅吹き抜け部分用煙突工事部材の準備&薪の配達 ◆長野市の新築住宅吹き抜け部分用煙突工事部材の準備&薪の配達 吹き抜け部分の室内足場が撤去される前に天井部分から脚立で施工出来る高さまで煙突を伸ばしておくと薪ストーブ本体を運び込む際の工事が格段に楽になります。 設置する […]
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月10日 小林隆 ブログ 長野県東御市、冬の西洋ミツバチの様子です。 ◆長野県東御市、冬の西洋ミツバチの様子です。 寒冷地の長野県東御市、標高720m地点では、気温が下がる時は-10℃位になります。 暖冬の今年は日中気温が8℃以上になると風が吹いても何処からともなく花粉を両足に付けて運んで […]
2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年2月8日 小林隆 ブログ 角トップの組付け方法 ◆角トップの組付け方法 角トップはベース・ルーバー・天板に3分割出来ます。 角道に取り付けるベース 排煙部のルーバー(防鳥網付き) 天板を付けた全体
2020年2月7日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 小林隆 ブログ 長野県東御市標高720mの当地は今シーズン一番の冷え込みで‐10度になりました。 ◆長野県東御市標高720mの当地は今シーズン一番の冷え込みで‐10度になりました。 今季1番の寒気が流れ込み昨日は1日中マイナスの真冬日、今朝の外気は‐10℃我が家の愛機オルダリーT5にしっかり薪を投入、15分ほどで炉内 […]
2020年2月6日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 小林隆 ブログ ◆第一薪置き場、2月5日現在薪置き場の状態です。 ◆第一薪置き場、2月5日現在薪置き場の状態です。 今シーズン使用出来る薪は、左奥の600束(軽トラック12台)になりました。 左手前と右の薪の山は来シーズン用に乾燥中約3,600束相当です。 左中央空いている部分はこれか […]
2020年2月5日 / 最終更新日 : 2020年2月5日 小林隆 ブログ 長野県上田市の薪ストーブオーナー様から「薪ストーブから煙が漏れ出し部屋中煙で焚くことが出来ません!」と連絡を受けました。 ◆長野県上田市の薪ストーブオーナー様から「薪ストーブから煙が漏れ出し部屋中煙で焚くことが出来ません!」と連絡を受けました。 薪ストーブユーザー様は一般的に他の暖房器具が無いか有っても出力の小さい器具しか無いケースが殆どで […]