2020年7月19日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 小林隆 ブログ 長野県上田市、新築住宅で梅雨の合間に屋根出しフラッシング煙突を施工しました。 ◆長野県上田市、新築住宅で梅雨の合間に屋根出しフラッシング煙突を施工しました。 今にも雨が降り出しそうな空模様の中で何とか雨仕舞が出来ホット一息。 雨などの水滴が有ると防水テープが利かなくなるので雨仕舞が出来ません。 屋 […]
2020年7月18日 / 最終更新日 : 2023年5月5日 小林隆 ブログ Q&Aシリーズ⑭ 断熱二重煙突の製品仕様と断熱性能について? ◆Q&Aシリーズ⑭ 断熱二重煙突の製品仕様と断熱性能について? 薪ストーブの煙突は、電気などの動力源を使用せずに煙を屋外にスムーズに排気するための大切な部分、車で例えるならエンジンに相当します。 よく見かける、高 […]
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 小林隆 その他 毎年庭の各所に沢山の種が出来ます。 ◆毎年庭の各所に沢山の種が出来ます。 1年草のニゲラの種です。 何も手を加えなくても、こぼれ種から毎年5月に青紫・白・ピンクの美しい花が沢山咲き楽しみの草花の一つです。
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 小林隆 ブログ 長野県上田市、新築住宅の薪ストーブの設置位置の確認をしました。 ◆長野県上田市、新築住宅の薪ストーブの設置位置の確認をしました。 屋根出しフラッシング煙突の取り付けが終了後、レーザーで煙突芯を計測、設計された位置に設置できるか現場監督さんと確認しました。
2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月15日 小林隆 ブログ 長野県上田市、新築住宅に薪ストーブの設置依頼が有り、現場打合せに行きました。 ◆長野県上田市、新築住宅に薪ストーブの設置依頼が有り、現場打合せに行きました。 お施主様から新築住宅にシンプル、頑丈鋼板ボディー製薪ストーブの代名詞、パシフィックエナジー社オルダリーT5設置したいので工務店様と打ち合わせ […]
2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 小林隆 その他 今日出合った、黒いトンボは昔から神聖な「神様のトンボ」と呼ばれています。 ◆今日出合った、黒いトンボは昔から神聖な「神様のトンボ」と呼ばれています。 神聖な「神様のトンボ」は、ハグロトンボですが今日出合ったトンボは別種のチョウトンボです。 翅が全体的に黒色で、光の角度によってメタリックに光りま […]
2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 小林隆 ブログ 古い(40年前)の薪ストーブを再生してみました。③ ◆古い(40年前)の薪ストーブを再生してみました。③ 欠損したり傷んだ内部のパーツを補充し、表面全体を仕上げの耐熱スプレーによる再塗装をしました。 1見すると新品のような状態になり、まだまだ充分使用出来そうです。 古い商 […]
2020年7月12日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 小林隆 ブログ 梅雨時の雨漏りの実例と対策③ ◆梅雨時の雨漏りの実例と対策③ 屋根出しフラッシングの溶接部のピンホールからの漏水 屋根出しフラッシングの溶接部を設計耐用年数20年のファストフラッシングでシーリング処理 ※重なり部分で雨が滞留しないように貼り合わせる。 […]
2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月9日 小林隆 その他 バックヤードのアメリカアジサイ(アナベル)が小雨に打たれ咲き誇っています。 ◆バックヤードのアメリカアジサイ(アナベル)が小雨に打たれ咲き誇っています。 雨の中急いで積み込みを終わらせ久しぶりに庭の草花を見回りました、梅雨の時期はやはりアジサイです。
2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月9日 小林隆 ブログ 長野市、上田市、南アルプス市に今月設置予定の薪ストーブが入荷しました。 ◆長野市、上田市、南アルプス市に今月設置予定の薪ストーブが入荷しました。 新築住宅の引き渡し時期が迫ると各業者の工程が込み合い、薪ストーブの搬入・設置日が急に変更になる事が有り、何時でも取り付けられるよう事前に準備してい […]