長野県長和町、リフォームが済んだ別荘の火入れをしました。

◆長野県長和町、リフォームが済んだ別荘の火入れをしました。

火入れした薪ストーブは炉内の気密性が高いためガラスが曇りにくく、長時間炎を楽しめる、クラシカルなデザインの鋼板製薪ストーブVista LE(ビスタLE)です。
細かい焚き付け材、中割薪、普通の薪を下から順に積み上げ着火、気密性の高い薪ストーブは焚き付け時にドアを完全に閉めないで半ドア状態で空気が多く入るようにするとスムーズに焚付けが出来ます。
15分程で火が薪全体に回り、炉内の温度が250℃に上がるとドアを完全に閉めます。
この時点で煙突から煙がほとんど目視出来ない事を確認して見てください。
煙突から煙がもくもく出ているような焚き方は不完全燃焼、近隣に迷惑をかけクレームの発生になるばかりか薪の熱量として燃焼ガスを無駄に排出しています。
無駄のない正しい薪ストーブの焚き方をマスターして楽しい薪ストーブライフをお楽しみください。

煙突から煙が見えない焚き方

Follow me!