2023年12月21日 / 最終更新日 : 2023年12月21日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、新築住宅に設置する薪ストーブの積み込みをしました。 ◆長野県小諸市、新築住宅に設置する薪ストーブの積み込みをしました。 今回の現場は一旦外してしまった吹き抜け部の内部足場と人力では搬入出来ない地形ため大型重機を工務店様のご厚意で手配して頂きました。 手違いの無いよう慎重に […]
2023年12月20日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 小林隆 ブログ 自宅前のヌカルミ防止に木材チップを敷きました。 ◆自宅前のヌカルミ防止に木材チップを敷きました。 雨や雪が降ると自宅前がヌカルミになってしまい歩行に不便です。 砕石や舗装は折角の自然に合わないようで、時間と共に自然に戻る木材チップを撒くことにしました。 当地は強粘土質 […]
2023年12月19日 / 最終更新日 : 2023年12月19日 小林隆 ブログ 長野県東御市、新築住宅に薪ストーブ用の外気導入孔を取り付けました。 ◆長野県東御市、新築住宅に薪ストーブ用の外気導入孔を取り付けました。 薪ストーブと外気をダイレクトに接続するとアルミフレキにホコリが溜まり見た目が悪く、費用も掛かります。 一般の住宅は薪ストーブにダイレクトに外気導入無し […]
2023年12月18日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 小林隆 ブログ 長野県立科町、中古別荘の購入者から薪ストーブの使用方法を依頼されました。 ◆長野県立科町、中古別荘の購入者から薪ストーブの使用方法を依頼されました。 中古別荘を購入した新オーナー様から薪ストーブが付いていたので使用方法と点検を依頼されました。 煙突掃除は既に済んでいました、長年経過した古い薪ス […]
2023年12月17日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、新築ログハウスの薪ストーブ設置の下見に行きました。 ◆長野県小諸市、新築ログハウスの薪ストーブ設置の下見に行きました。 工事は外装工事の塗装を残して完成、内装工事が8割くらいの進捗、年末・年始の休暇を挟んで新年の初仕事になりそうです。 設置をする薪ストーブは炉内の気密性が […]
2023年12月16日 / 最終更新日 : 2023年12月16日 小林隆 ブログ 長野県東御市、新築住宅の薪ストーブ設置の下見に行きました。 ◆長野県東御市、新築住宅の薪ストーブ設置の下見に行きました。 屋根出しフラッシング煙突工事、天井仕上り後に天井化粧板まで施工済みの現場に進行状況を確認しに行きました。 設置する薪ストーブは寒冷地の長野県で一番人気の技術革 […]
2023年12月15日 / 最終更新日 : 2023年12月15日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、新築住宅でチムニートップ煙突工事を行いました。 ◆長野県小諸市、新築住宅でチムニートップ煙突工事を行いました。 角道の内寸は規定通り、外寸が指定寸法より小さく仕上がっていました。 角道外寸を大きくする工事は困難なためチムニートップを特注品で合わせる事にしました。 雨仕 […]
2023年12月14日 / 最終更新日 : 2023年12月14日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、内装工事が近日中に終わると連絡が有り、下見に行きました。 ◆長野県小諸市、内装工事が近日中に終わると連絡が有り、下見に行きました。 新築現場を確認したところ、薪ストーブ搬入設置に困難な点が2点有り工務店様に相談しました。 ①設備、外構工事のため薪ストーブの搬入経路が無く、薪スト […]
2023年12月13日 / 最終更新日 : 2023年12月13日 小林隆 お客様からのお便り 薪ストーブのバッフル板が突然落下したアクシデント。 ◆薪ストーブのバッフル板が突然落下したアクシデント。 1年前に設置した薪ストーブユーザー様から「大きな音がしてバッフル板が落下しました。」とメールを頂きました。 画像を見る限り変形や異常がなく、何らかが接触してバッフル板 […]
2023年12月12日 / 最終更新日 : 2023年12月12日 小林隆 ブログ 長野県須坂市、薪ストーブの火入れ&取り扱い説明を行いました。 ◆長野県須坂市、薪ストーブの火入れ&取り扱い説明を行いました。 天井化粧板のビスが石膏ボードから浮いていたのでアンカーを入れ締め直し、しっかりと固定。 火入れはお施主様がYouTubeを見て自ら実践されて、炉内の状況を見 […]