2023年10月31日 / 最終更新日 : 2023年10月31日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、薪ストーブのメンテナンス&煙突掃除をしました。 ◆長野県小諸市、薪ストーブのメンテナンス&煙突掃除をしました。 本格的な煙突掃除を長年行っていないようで多量の煤を回収しました。(ポリバケツ1杯ほど) 薪ストーブ使用中に煤が発火すると煙道内火災となり大変危険です。 定住 […]
2023年10月30日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 小林隆 ブログ 商業施設に設置されたピザ窯用の煙突掃除をしました。 ◆商業施設に設置されたピザ窯用の煙突掃除をしました。 煙突径が8インチと太いため30㎝径まで使用出来る電動回転煙突ブラシを使って下の焚口から清掃。 1年間の営業期間でバケツ一杯ほどの煤を回収。 炉内の清掃。 周辺の清掃と […]
2023年10月29日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 小林隆 その他 アケビの様なこの実をご存じでしょうか? ◆アケビの様なこの実をご存じでしょうか? 北米原産の果物 ポポーの味はねっとりと甘いクリームのようで、森のカスタードアップル呼ばれています。 日持ちが悪いため一般には流通していませんが道の駅などの直売場で時たま見かけます […]
2023年10月28日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 小林隆 ブログ 長野県東御市、薪ストーブSummit LE(サミットLE)の火入れを行いました。 ◆長野県東御市、薪ストーブSummit LE(サミットLE)の火入れを行いました。 真夏の8月猛暑の中で設置した鋼板製薪ストーブSummit LEの火入れをしました。 ユーザー様の着火で火入れ、小さな薪が順調に燃え広がっ […]
2023年10月27日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 小林隆 ブログ 長野県立科町、別荘を購入したユーザー様に薪ストーブの使い方をレクチャーしました。 ◆長野県立科町、別荘を購入したユーザー様に薪ストーブの使い方をレクチャーしました。 別荘を購入した新ユーザー様から「薪ストーブに点検と使い方を教えて欲しい。」依頼されました。 紅葉が美しい別荘内のメイン通り。 周辺の白樺 […]
2023年10月26日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 小林隆 ブログ 薪暖炉M360T設置依頼について打ち合わせに行きました。 ◆薪暖炉M360T設置依頼について打ち合わせに行きました。 大型商業施設のリフォーム現場に到着、お施主様、設計士様、施工業社様と打ち合わせ。 360°全方向から炎を楽しむことが出来るオープン式暖炉、圧巻!パノラミック(3 […]
2023年10月25日 / 最終更新日 : 2023年10月25日 小林隆 ブログ 長野県富士見町、新築住宅に薪ストーブを設置しました。 ◆長野県富士見町、新築住宅に薪ストーブを設置しました。 炉壁はお施主様が大谷石を使いDIYで施工されたとの事、プロ並みの見事な出来栄えです。 設置直後にユーザー様の手による火入れ、アウトドアで焚き火が慣れているようで簡単 […]
2023年10月24日 / 最終更新日 : 2023年10月24日 小林隆 ブログ 長野県佐久市、薪ストーブのメンテナンス&煙突掃除をしました。 ◆長野県佐久市、薪ストーブのメンテナンス&煙突掃除をしました。 屋根に登り丸トップを外し溜まった煤を除去。 天板を外し、バッフル板の上に堆積した煤、灰を掃除機で吸引。 外した天板も清掃。 綺麗になった二次燃焼室、炉内、周 […]
2023年10月23日 / 最終更新日 : 2023年10月24日 小林隆 その他 日ごとに秋の気配を感じる季節になりました。 ◆日ごとに秋の気配を感じる季節になりました。 愛犬小太郎と何時も散歩する東御市芸術村公園の木々も秋色に染まり始めました。 明神池周辺も松林をバックに紅葉が少しづつ進んでいます。 周辺の各池に間もなく北国の使者、鴨の飛来が […]
2023年10月21日 / 最終更新日 : 2023年10月21日 小林隆 ブログ 薪暖炉サークルシックスを運送会社に引き取りに行きました。 ◆薪暖炉サークルシックスを運送会社に引き取りに行きました。 薪ストーブと違い軽トラックの荷台が1台積載したら満載、暖炉は大きい。 自社の倉庫へ搬送、開梱が楽しみ!