2021年6月1日 / 最終更新日 : 2021年6月1日 小林隆 ブログ 運送会社から近日中に設置予定の薪ストーブを2台引き取りました。 ◆運送会社から近日中に設置予定の薪ストーブを2台引き取りました。 引き取り製品は、薪ストーブの常識を一新させた世界一クリーンな薪ストーブトラビス・インダストリーズ社のCape Cod ケープコッドとヨーロッパでもっとも人 […]
2021年5月30日 / 最終更新日 : 2021年5月30日 小林隆 ブログ フォークリフトなど重機が無い場所で薪ストーブを持ち上げる方法 ◆フォークリフトなど重機が無い場所で薪ストーブを持ち上げる方法 重量の有る薪ストーブを持ち上げてパレットを外す・アジャスターを付ける・キャスターに乗せるなどの操作は重くて大変です。 単管パイプを組み、チェーンブロックで持 […]
2021年5月29日 / 最終更新日 : 2021年5月29日 小林隆 ブログ 冬季活躍したチムニーファン(強制排気ファン)を撤去し、元の煙突に復旧工事をしました。 ◆冬季活躍したチムニーファン(強制排気ファン)を撤去し、元の煙突に復旧工事をしました。 今年の上越市の大雪で煙突が倒壊してしまい、今シーズンの応急処置としてチムニーファン(強制排気ファン)を取り付け使用して頂きました。 […]
2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年5月28日 小林隆 ブログ 長野県御代田町の新築中の現場で薪ストーブ設置の打ち合わせをしました。 ◆長野県御代田町の新築中の現場で薪ストーブ設置の打ち合わせをしました。 屋根工事のルーフィングが貼り終わったタイミングでの現場打合せとなりました。 当初は峰付近に屋根出しフラッシング煙突を施工する予定でしたが、軒先に近い […]
2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月27日 小林隆 ブログ 長野県東御市、古民家をリフォームして薪ストーブを設置する案件の下見に行きました。 ◆長野県東御市、古民家をリフォームして薪ストーブを設置する案件の下見に行きました。 リフォーム後の吹き抜けの広いリビングに薪ストーブを設置する計画です。 寒冷地の長野県で温かく過ごすには大きめの薪ストーブを提案しました。 […]
2021年5月26日 / 最終更新日 : 2021年5月26日 小林隆 ブログ 長野県佐久市、新築住宅で屋根出しフラッシング煙突の仕上げ作業をしました。 ◆長野県佐久市、新築住宅で屋根出しフラッシング煙突の仕上げ作業をしました。 屋根の板金工事前に仮止め状態のフラッシング煙突を屋根工事の終了を待って仕上げの雨仕舞作業をしました。 ストームカラーを野外耐候性20年の素材を使 […]
2021年5月25日 / 最終更新日 : 2021年5月25日 小林隆 ブログ 長野県上田市、既存住宅の古くなった薪ストーブを入れ替えました。 ◆長野県上田市、既存住宅の古くなった薪ストーブを入れ替えました。 長年使用して空気のコントロール出来なくなり・炉内の部材が変形してしまい、交換部品の入手出来ないため入れ替えを決断しました。 重くて人力では移動が困難、内部 […]
2021年5月24日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 小林隆 ブログ 長野県小諸市、リフォーム中の別荘から薪ストーブを設置する希望が有り下見に行きました。 ◆長野県小諸市、リフォーム中の別荘から薪ストーブを設置する希望が有り下見に行きました。 ガスファンヒーターを撤去した場所にAlderlea T5 LE(オルダリー T5 LE)を設置したいと希望。 オルダリーシリーズは、 […]
2021年5月22日 / 最終更新日 : 2021年5月22日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町で薪ストーブドブレ760のメンテナンスをしました。 ◆長野県軽井沢町で薪ストーブドブレ760のメンテナンスをしました。 薪ストーブのシーズンオフになったら中の灰を全部取り出します。 炉内のパーツを外す、左右の底板→メイン底板→背板バーキュライト→左バーキュライト→上部バッ […]
2021年5月20日 / 最終更新日 : 2021年5月20日 小林隆 ブログ 長野県軽井沢町、以前薪ストーブを設置した別荘のリホーム現場へ下見に行きました。 ◆長野県軽井沢町、以前薪ストーブを設置した別荘のリホーム現場へ下見に行きました。 5月の新緑が美しい エントランス 薪ストーブ、スキャン-CI-10GLCBが設置された広いリビングを全面改装